ジム・クレイマーって知ってますか?
日本では、さほど有名でないけど、アメリカでは超有名人。
投資の達人で人気番組の司会者。
そして大金持ちの元ファンドマネージャー。
クマも、あんまり知りませんでした。
youtubeのリーマン・ショック特集で吠えてたなぁ、ってことくらい。
だから、この本のこと、正直期待してませんでした。
最近、オモシロイ投資本がなかったから、試しに読んでみよ、位の気持ち。
だいたい、「元ファンドマネージャー」ってろくな人をみたことない。
いろいろ知識は詳しいけど、ホントに儲けてたのかもアヤシイ感じ。
ジム・クレイマーもどうせ・・・なんて思ってたら、大まちがいでした。
今年読んだ投資本の中で1,2を争う名著。
本多静六の「私の財産告白」に匹敵します。
ジム・クレイマーは、インデックス投資を否定しています。
だから「株屋」的なハイリスク運用なのかと思いきや、それも違う。
企業を研究し、時期を待って投資し、適切に利益を上げる。
まさに株式投資の王道で大きな資産を作ったのです。
タイプとしては、バフェットに似ているのかも。
内容は、株式の選び方と買い方・売り方が中心です。
だけど、長期投資家にとってもスゴク参考になることが満載。
久しぶりに、みっちりメモをとってしまいました。
ちょちょっと紹介することなんて、とてもできない濃密さ。
ぜひ読んでいただきたいのですが、2つだけ引用しておきます。
「相場が強い時はいつも興奮して、あれも買わなきゃこれも買わなきゃとアセって、心臓がどきどきしたものだ。市場が私を置き去りにして上昇を続けそうで、何としてでも自分もゲームに参加しなければならないという思いに駆り立てられる。しかしこうした思いに駆られて、「このゲームは見逃すわけにはいかない」と決めつけて行った投資は、ほとんどが失敗に終わった。」
「私は上げ相場がピークに近づくといつも、『ちょっとまだ手仕舞うのは早いかな」という感触を経験する。この「ちょっとまだ早いかな』という感触は、ほとんど例外なく相場のボトムではなくピークに近いところで起きる。」
心の真ん中をズキューンっと撃ちぬかれるような名言です。
また読みなおしてみよ。
---------------------------------------------------------------
<クマ式スワップ運用・第1口座>
豪ドル 18.1万ドル(平均購入額 71.8円)
NZドル 0.9万ドル(平均購入額 46.4円)
--> ポジション総額1317万円 / 資産637万円 / レバレッジ2.07
今年のスワップ金利収入 55.7万円
(1月/5.2万円、2月/5.0万円、3月/5.9万円、4月/5.4万円)
(5月/4.8万円、6月/4.5万円、7月/4.6万円、8月/4.2万円)
(9月/4.2万円、10月/4.0万円、11月/3.9万円、12月/3.9万円)
今日のスワップ金利収入 1421円
これまでのスワップ収入 2010年/79.0万円 2011年/77.2万円
---------------------------------------------------------------
<資産60倍作戦口座>
766豪ドル (元金 3.0万円) :スワップ 760円 (うち774円使用済み)
指値中:84/85/86/87/88円
--> 複利運用でのポジション追加 (2012年6月運用開始)
(6月/0AUD、7月/1AUD、8月/2AUD、9月/4AUD)
(10月/5AUD、11月/1AUD、12月/3AUD)
---------------------------------------------------------------
おしてくださいな -->

にほんブログ村
たまに押してくれる方がちらほら。ヘタレなブログなのに、ホント感謝してます。
皆様にも良いことがありますように。
ラベル:経済的自由