気づけば今日は30日。
スワップ収入の締め日でした。
今月はトータルで3.3万円。
だんだん減ってきてたのに、まさかの盛り返しです。
やっぱ円安が効いたんじゃないかな。
3万円超とは、けっこうな副収入です。
でも、目標の20万円にはマダまだ遠い。
ポジションを6倍には増やさなきゃ。
そして金利も少しは上がってほしい。
だけど豪ドルの金利は下がるかもしんない。
オーストラリア準備銀行はどうしても豪ドル安にしたいみたい。
アベノミクスの円安で日本が復活してますもん。
そりゃ通貨安競争にもなろうってもんです。
どっちにしても、やることは一つ。
暴落したら豪ドルを買う。
暴落しなけりゃ豪ドルは買わない。
今は仕事や副収入で資金を貯めこむ時期なのだ。
--------------------------------------------------------
<クマ式スワップ運用・第1口座>
豪ドル 15.4万ドル(平均購入額 71.8円)
NZドル 0.9万ドル(平均購入額 46.4円)
--> ポジション総額1173万円 / 資産740万円 / レバレッジ1.59
複利投資に使用する余剰資産 10万円
今年のスワップ金利収入 35.7万円
(1月/3.4万円, 2月/2.9万円, 3月/3.4万円, 4月/3.2万円)
(5月/3.3万円, 6月/3.4万円, 7月/3.3万円, 8月/3.2万円)
(9月/3.0万円, 10月/3.1万円, 11月/3.3万円)
今日のスワップ金利収入 1015円
これまでのスワップ収入
2010年/79.0万円 2011年/77.2万円 2012年/55.9万円
2013年/46.1万円
---------------------------------------------------------------
<資産60倍作戦口座>
852豪ドル (元金 3.0万円) :スワップ 4661円 (うち4623円使用済み)
指値中:83円
--> 複利運用でのポジション追加 (2012年6月運用開始)
(2012年/16AUD、2013年/44AUD)
(1月/4AUD、2月/3AUD、3月/3AUD、4月/3AUD)
(5月/4AUD、6月/3AUD、7月/5AUD、8月/3AUD)
(9月/4AUD、10月/4AUD、11月/3AUD)
---------------------------------------------------------------
<ZARコスト・トレード>
保有ポジ: 176 ZAR (平均購入額 9.6円)
---------------------------------------------------------------
おしてくださいな -->

にほんブログ村
たまに押してくれる方がちらほら。ヘタレなブログなのに、ホント感謝してます。
皆様にも良いことがありますように。
ラベル:スワップ複利運用