だからNISAを使って国民全体で投資を盛り上げよう。
そんな宣伝文句を何度かみました。
投資は長期で、っていうところは大賛成。
NISAを使うのも悪くない。
だけど、NISAを使って長期投資、ってのはアリエナイ。
なにせ個人投資家にとってのゴールって、やっぱリタイア後。
たいていの人は60才以降じゃないかな。
それまでに、10年も20年もかけて投資する。
これが私たちの「長期」投資。
なのにNISAは最長5年。
なにが長期投資だ、と呆れてしまう。
どうして、こんな悪い冗談みたいな宣伝をするんでしょ。
たぶん、「長期」の感覚が違うんだろな。
人によっては5年でも長期。
FXトレーダーなら1年でも長期かも。
そんな人なら、NISAで長期投資、もしっくり来るんでしょうか。
クマの長期は10年以上。
景気の循環を大きくひろって資産を作りたい。
そしてゴールは死ぬまで続く。
数十年はかかるんじゃないかな、たぶん。
だからNISAは中期トレード用に使ってます。
原油や金なんてのは、これでイイでしょ。
--------------------------------------------------------
<クマ式スワップ運用・第1口座>
豪ドル 15.4万ドル(平均購入額 71.8円)
NZドル 0.9万ドル(平均購入額 46.4円)
--> ポジション総額1173万円 / 資産744万円 / レバレッジ1.58
複利投資に使用する余剰資産 14万円
今年のスワップ金利収入 1.0万円
(1月/1.0万円)
今日のスワップ金利収入 1189円
これまでのスワップ収入
2010年/79.0万円 2011年/77.2万円 2012年/55.9万円
2013年/46.1万円 2014年/39.0万円
---------------------------------------------------------------
<資産60倍作戦口座>
858豪ドル (元金 3.0万円) :スワップ 4934円 (うち4900円使用済み)
指値中:83円
--> 複利運用でのポジション追加 (2012年6月運用開始)
(2012年/16AUD、2013年/44AUD、2014年/44AUD)
(1月/1AUD)
---------------------------------------------------------------
<ZARコスト・トレード>
保有ポジ: 200 ZAR (平均購入額 9.7円)
---------------------------------------------------------------
おしてくださいな -->

にほんブログ村
たまに押してくれる方がちらほら。ヘタレなブログなのに、ホント感謝してます。
皆様にも良いことがありますように。
ラベル:資産運用