上がったり下がったり、規則的に変動する。
なぜか下限と上限が似ています。
今の豪ドルはどうなのかな、とよく考えます。
2008年の暴落から、ジワジワと上がってきた豪ドル。
今はウダウダだけど、強力な回復力です。
なんだかイヤなのは、105円を達成しちゃったこと。
それから頭打ち、みたいなところ。
これって、2000年から2008年までと似ています。
チャートでみると、こんな感じ。
ユックリ上昇して、頭打ちになって。
それから・・・
前回はストンと下がりました。
暴落にはきっかけが必要です。
今回は違う下がり方かもしれない。
でも、豪ドルの下げ方は殺人的。
十分な注意が必要です。
即死レベルですから。
ホントに。
--------------------------------------------------------
<クマ式スワップ運用・第1口座>
豪ドル 15.4万ドル(平均購入額 71.8円)
NZドル 0.9万ドル(平均購入額 46.4円)
--> ポジション総額1173万円 / 資産743万円 / レバレッジ1.58
複利投資に使用する余剰資産 13万円
今年のスワップ金利収入 0.5万円
(1月/0.5万円)
今日のスワップ金利収入 1011円
これまでのスワップ収入
2010年/79.0万円 2011年/77.2万円 2012年/55.9万円
2013年/46.1万円 2014年/39.0万円
---------------------------------------------------------------
<資産60倍作戦口座>
857豪ドル (元金 3.0万円) :スワップ 4880円 (うち4850円使用済み)
指値中:83円
--> 複利運用でのポジション追加 (2012年6月運用開始)
(2012年/16AUD、2013年/44AUD、2014年/44AUD)
(1月/0AUD)
---------------------------------------------------------------
<ZARコスト・トレード>
保有ポジ: 196 ZAR (平均購入額 9.7円)
---------------------------------------------------------------
おしてくださいな -->

にほんブログ村
たまに押してくれる方がちらほら。ヘタレなブログなのに、ホント感謝してます。
皆様にも良いことがありますように。
ラベル:スワップ複利運用