安い時に買って、高い時に売る。
それが何より大切。
ウヒョッ、というくらい下落してる時が買いどきです。
だから、なかなかポジがとれない。
豪ドルのスワップポジなんて、しばらく買ってない。
それでイイってわかっていても、なんともツマラナイのです。
だから、豪ドルとランドの積み立て投資は充実感あります。
スワップ益で複利運用している豪ドル。
1通過ずつ毎日買っているランド。
着実に資産もスワップも増えている。
今はテスト走行のサテライト投資。
だけど、毎日を楽しく過ごすにはイイ刺激です。
それに、意外とコレが正しいのかもしれない。
ドルコスト平均法を地でいってるし。
ドラギ総裁待ちで硬直している今のマーケット。
それを尻目に、着実に買い向かうZARコストトレードと豪ドルスワップ運用。
なんとも愉快な感じ。
規模の小ささとショボさが、またたまんないのだ。
--------------------------------------------------------
<クマ式スワップ運用・第1口座>
豪ドル 15.4万ドル(平均購入額 71.8円)
NZドル 0.9万ドル(平均購入額 46.4円)
--> ポジション総額1173万円 / 資産746万円 / レバレッジ1.58
複利投資に使用する余剰資産 16万円
今年のスワップ金利収入 2.4万円
(1月/2.4万円)
今日のスワップ金利収入 1184円
これまでのスワップ収入
2010年/79.0万円 2011年/77.2万円 2012年/55.9万円
2013年/46.1万円 2014年/39.0万円
---------------------------------------------------------------
<資産60倍作戦口座>
860豪ドル (元金 3.0万円) :スワップ 5021円 (うち5000円使用済み)
指値中:83円
--> 複利運用でのポジション追加 (2012年6月運用開始)
(2012年/16AUD、2013年/44AUD、2014年/44AUD)
(1月/3AUD)
---------------------------------------------------------------
<ZARコスト・トレード>
保有ポジ: 205 ZAR (平均購入額 9.8円)
---------------------------------------------------------------
おしてくださいな -->

にほんブログ村
たまに押してくれる方がちらほら。ヘタレなブログなのに、ホント感謝してます。
皆様にも良いことがありますように。
ラベル:スワップ複利運用 ZARコスト・トレード