いきなりの窓開け下落で92円台。
さらに下がっていきそうな不穏な気配。
その後は持ち直して、ほっと一息です。
ほんと、どうなるかと思いました。
だけど、なんで豪ドルが下がったんだろ。
直接の理由はギリシャの選挙。
放漫財政派が買ったらしい。
借金はしたいけど節約はしたくない。
悪いのは自分以外の誰か。
どっかでみたような気がする・・・
リスクオフだから、っていうのはわからんでもない。
だけど、ヤバイのはユーロです。
豪ドルは道連れにされたような気がしちゃう。
だけど、個人投資家は流れに流されるだけ。
ただついていくだけ。
流された先で、無理をしないでチョッピリ売り買い。
そんなもんでイイのだ。
--------------------------------------------------------
<クマ式スワップ運用・第1口座>
豪ドル 15.4万ドル(平均購入額 71.8円)
NZドル 0.9万ドル(平均購入額 46.4円)
--> ポジション総額1173万円 / 資産746万円 / レバレッジ1.57
複利投資に使用する余剰資産 16万円
今年のスワップ金利収入 3.0万円
(1月/3.0万円)
今日のスワップ金利収入 1139円
これまでのスワップ収入
2010年/79.0万円 2011年/77.2万円 2012年/55.9万円
2013年/46.1万円 2014年/39.0万円
---------------------------------------------------------------
<資産60倍作戦口座>
860豪ドル (元金 3.0万円) :スワップ 5028円 (うち5000円使用済み)
指値中:83円
--> 複利運用でのポジション追加 (2012年6月運用開始)
(2012年/16AUD、2013年/44AUD、2014年/44AUD)
(1月/3AUD)
---------------------------------------------------------------
<ZARコスト・トレード>
保有ポジ: 207 ZAR (平均購入額 9.8円)
---------------------------------------------------------------
おしてくださいな -->

にほんブログ村
たまに押してくれる方がちらほら。ヘタレなブログなのに、ホント感謝してます。
皆様にも良いことがありますように。
ラベル:スワップ複利運用