久しぶりの投資本紹介は、橘 玲の最新作。
「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」の改訂版です。
この本を読んでから投資に興味を持ったと言っても過言じゃない。
資産運用に対する考え方が一変した、鮮やかな一冊でした。
最近もちょいちょい読み返してました。
だけど、さすがに内容は古かった。
12年前の本だから、しかたない。
それは橘玲も感じていたらしい。
というわけで、改訂版。
原著を活かしながら、改訂と追記がなされてます。
改訂はもちろん、追記がオモシロイ。
最初の0章、『「黄金の羽根の羽根」ができるまで』が秀逸です。
橘玲自身の経験が書かれている。
だからこそ、経済的自由の大切さが改めて印象に残ります。
はじめて本書を手に取る人は幸いです。
原著を持っている人にとっても、高い価値があります。
あんまり本は買わないけど、この本は買ってよかった。
そう思ってます。
--------------------------------------------------------
<クマ式スワップ運用・第1口座>
豪ドル 15.4万ドル(平均購入額 71.8円)
NZドル 0.9万ドル(平均購入額 46.4円)
--> ポジション総額1173万円 / 資産733万円 / レバレッジ1.60
複利投資に使用する余剰資産 3万円
今年のスワップ金利収入 29.1万円
(1月/3.4万円, 2月/2.9万円, 3月/3.4万円, 4月/3.2万円)
(5月/3.3万円, 6月/3.4万円, 7月/3.3万円, 8月/3.2万円)
(9月/2.9万円)
今日のスワップ金利収入 1061円
これまでのスワップ収入
2010年/79.0万円 2011年/77.2万円 2012年/55.9万円
2013年/46.1万円
---------------------------------------------------------------
<資産60倍作戦口座>
846豪ドル (元金 3.0万円) :スワップ 4284円 (うち4273円使用済み)
指値中:83円
--> 複利運用でのポジション追加 (2012年6月運用開始)
(2012年/16AUD、2013年/44AUD)
(1月/4AUD、2月/3AUD、3月/3AUD、4月/3AUD)
(5月/4AUD、6月/3AUD、7月/5AUD、8月/3AUD)
(9月/4AUD)
---------------------------------------------------------------
<ZARコスト・トレード>
保有ポジ: 146 ZAR (平均購入額 9.6円)
---------------------------------------------------------------
おしてくださいな -->

にほんブログ村
たまに押してくれる方がちらほら。ヘタレなブログなのに、ホント感謝してます。
皆様にも良いことがありますように。
ラベル:資産運用
そしてこの本の通りに実行して確実に資産を増やしている方を知っています。
ただ賃貸と持ち家のどちらが資産を作るのに有利かというと実際どうなのでしょうか?よく考えるのが住居費です。
人口が減っていくのなら、土地代だけの中古住宅や空き家も安く手に入るかもしれません。
でも地震などを考えるとやっぱり賃貸住宅がいいのかな?等と考えてしまいます。
偶々見かけた書店のビジネス書ランキングでNo.1になっていましたが内容はそれほど変わっている様には思えませんでした。
それはそれで現在にも通用するという事は大した事です。
海外投資を楽しむ会は懐かしいですね。
おそらくあのNoyamamitaさんが橘氏なのでしょう。
慶応ですかと尋ねて、違いますという答えを頂いた事があります。
「三田の山」つまり慶応に対する早稲田出身の氏が付けられたハンドルネームだったのでしょう。
R.M.ナッシュ氏も今は懐かしい名前です。
良くも悪くも氏の本が全ての始まりでした。
持ち家、生命保険(私は大半の資金が終身保険で運用)など逆のことをしているなと反省しています。知らないということは恐いことですね。
クマさん、
>『「黄金の羽根の羽根」ができるまで』が秀逸
このところが大変気になりますね。
今後も「経済自由の大切さ」を書いて頂きたいです。
Linksさん、
>良くも悪くも氏の本が全ての始まりでした
色々経験されてスワップ運用をされているので、Linksさんのコメントはいつも真実味や重みがありますね。
時々もっと安心な運用があるのではないかと考えたり、やっぱりプロに任せた投資信託の方がいいのではないかとスワップ運用や自分に自信がなくなった時、クマさんのブログ、Linksさんのコメントを読んでスワップ運用に戻ってきます。
クマさん、リタイア後や老後のこと等、いつも気になる記事をありがとうございます。また明日からの記事も楽しみにしています。
「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」と骨子は変わっていません。
追加分だけなら立ち読みでも読破できます。
(こんなことを書くと怒られそうですが)
私はファンなので迷わず買いました。
今回の本はページ数に余裕があるのか、
説明がじっくりあって面白かったです。
新書版では、なかなかいい足りないことがあるんだな、って感じです。
スワップ運用は永久に安全な運用法ではありません。
ですが、かなり有利で安全な方法であることは間違いありません。
そして、有効期間もはっきり捉えられます。
いろんな運用法を併用してはいますが、なかなかイイもんだと実感しています。
Linksさん、
そんな昔から橘玲氏をご存知なんですね。
さすがです!
「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」は私の出発点でした。
まさに目からウロコ。
資産運用ってオモシロイです。