億万長者になった人、破産した人、悲喜こもごも。
とりあえず週末になったけど、来週も混乱は続きます。
FX会社の倒産もあるみたいだし。
ラッキーな事に今回は巻き込まれませんでした。
でも豪ドルも原理的にはスイスフランと同じ。
急落でストップロスが作動しないこともあり得る。
借金を作ることだって・・・
だったら、今のうちに準備をしとかなきゃ。
スイスフラン円は今回1.5倍になりました。
ってくことは、豪ドル円で言うと2/3になる感覚。
計算してみると、65円になります。
ってことは、私たちが想定する最悪の事態とは、
「豪ドルが一瞬で65円まで暴落すること」
そうなっても、ロスカットになりませんか?
借金はできちゃいませんか?
一瞬、というのは大げさかもしれません。
わずか20分で65円になることはないでしょう。
だけど、前回の暴落では1ヶ月位で50円下落しました。
ある意味では、もっとコワイことが起こった。
ひと事ではないのです。
--------------------------------------------------------
<クマ式スワップ運用・第1口座>
豪ドル 15.4万ドル(平均購入額 71.8円)
NZドル 0.9万ドル(平均購入額 46.4円)
--> ポジション総額1173万円 / 資産745万円 / レバレッジ1.58
複利投資に使用する余剰資産 15万円
今年のスワップ金利収入 1.8万円
(1月/1.8万円)
今日のスワップ金利収入 1189円
これまでのスワップ収入
2010年/79.0万円 2011年/77.2万円 2012年/55.9万円
2013年/46.1万円 2014年/39.0万円
---------------------------------------------------------------
<資産60倍作戦口座>
859豪ドル (元金 3.0万円) :スワップ 4975円 (うち4950円使用済み)
指値中:83円
--> 複利運用でのポジション追加 (2012年6月運用開始)
(2012年/16AUD、2013年/44AUD、2014年/44AUD)
(1月/2AUD)
---------------------------------------------------------------
<ZARコスト・トレード>
保有ポジ: 203 ZAR (平均購入額 9.7円)
---------------------------------------------------------------
おしてくださいな -->

にほんブログ村
たまに押してくれる方がちらほら。ヘタレなブログなのに、ホント感謝してます。
皆様にも良いことがありますように。
1か月で50円は落ちてないですよ。
情報は正確にお願いします。
確かに、1ヶ月で50円というのは不正確でしたm(_ _)m
今確認したら、一月半で30円くらいの下落ですね。