94円を回復したかも思ったら、また下がり。
一時は92円台に突入。
FOMCもだいたいは予想通り。
大きな変動もありませんでした。
でも豪ドルはおおきな節目にあると思ってます。
節目というのも、92円。
ここがレジスタンスラインになっていそう。
これを割れたら、本格的に下落トレンド。
どこまで下げるかは予想できない。
もともと豪ドルが下がる時は一本調子のことが多いです。
注意を怠りなく、状況を観察していかなくちゃ。
まぁ、下がりきるまで様子見るから、やることは変わんないだけどね。
--------------------------------------------------------
<クマ式スワップ運用・第1口座>
豪ドル 15.4万ドル(平均購入額 71.8円)
NZドル 0.9万ドル(平均購入額 46.4円)
--> ポジション総額1173万円 / 資産746万円 / レバレッジ1.57
複利投資に使用する余剰資産 16万円
今年のスワップ金利収入 3.1万円
(1月/3.1万円)
今日のスワップ金利収入 1070円
これまでのスワップ収入
2010年/79.0万円 2011年/77.2万円 2012年/55.9万円
2013年/46.1万円 2014年/39.0万円
---------------------------------------------------------------
<資産60倍作戦口座>
860豪ドル (元金 3.0万円) :スワップ 5033円 (うち5000円使用済み)
指値中:83円
--> 複利運用でのポジション追加 (2012年6月運用開始)
(2012年/16AUD、2013年/44AUD、2014年/44AUD)
(1月/3AUD)
---------------------------------------------------------------
<ZARコスト・トレード>
保有ポジ: 208 ZAR (平均購入額 9.8円)
---------------------------------------------------------------
おしてくださいな -->

にほんブログ村
たまに押してくれる方がちらほら。ヘタレなブログなのに、ホント感謝してます。
皆様にも良いことがありますように。